双子ワーママ@修行中

二卵性男女双子の母になりました。

仕事と育児と主婦業と。

仕事のほうが楽。

 

もちろん、ひとによるんだろうけど。

職場復帰して3カ月。わたしは仕事のほうが楽だ。

一応、管理職として、まあそれなりに?

仕事のボリュームがそこまで少ないというわけではないと思うのだけれど。

それでも、育児よりも仕事のほうが圧倒的に楽。わたしはね。

元々、家事が得意ではないし、こどもも好きではなかったし。

かといって仕事が得意で好きなのか?と言われれば、首をひねってしまうのだけれど。

 

主婦業と育児、仕事、どっちかというと、仕事が好きではあった。

 

誰かに必要とされて、褒められて、やればやるだけ承認欲求が満たされて。

仕事=社会貢献、とか崇高なこというひともいるけどさー。

わたしは自分の小さな自尊心がこちょこちょされる、いまの職場がすごく合っていて心地良いから、仕事をやるぶんには、なにも不満がなかったんだよね。

それこそ、終電まで一人残業して、朝イチ出社して続きやるのも苦じゃないくらいには。

 

育児って、だれも褒めてくれないんだよね。

やってあたりまえ、育ててあたりまえって。

自分で産むって決めた以上、育てて当たり前なんだけどさー。

それでも、がんばったら褒められたいって思うじゃないですか。ねえ。

みんな同じだと思うんだよね。

 

頑張ってもほめてもらえなくて。

ずーっと24時間、会話できない赤ちゃんと一緒にいると、社会から隔離された気分になるんだよね。

「今日わたし誰かと喋ったっけー?」みたいな。

そんなんなのに、仕事から帰ってきた夫とは、ろくな会話もできずに赤ちゃんの世話して寝てって、そんな生活繰り返してたら、ほんっとに世界にポツンと取り残された気分になるんだよね。

「わたし、今日、誰とも会話してない」って。

 

育児って正解がないし、終わりがないし。

誰も評価してくれないし。

対価もない。

にもかかわらず「命」という最重要なものを預かっている。

そりゃ仕事のほうが楽だと思う。

わたしは、ね。←ここ重要。

 

色んな立場があって、色んなひとがいて、いろんな考えがあると思うんだ。

仕事のほうが大変とか、育児のほうが大変とか一概に言えないし、そもそも比べるものではないんだよね。

だって、そもそもが違うんだしさ。

だけどね、単純な指針として、わたしは同年代の平均年収レベルの稼ぎはあるので、同程度の仕事はしていると思うんだど、その前提でいうけど、仕事のほうが楽だと思うの。思うっていうか、100%まじで。

 

だから、もし「専業のくせにー」って思うひとがいるなら、3日くらい自分だけで育児してみればこの気持ちがわかるだろうし、専業で疲れているひとは、ほんとに頑張ってる自分をまずは褒めてあげてほしい。誰にでもできることじゃないからね。

こどもが「かわいい」だけなら、どんなにいいだろうね。

 

明日もがんばろう。

 

 

 

 

 

ダイエットは明日から。

妊娠中、20㎏も増えた。

その体重が減る兆しが見えない。

ごはん美味しい.....。

 

双子だしー、血圧も糖尿もなにも引っかからないしー、と自分を甘やかしまくった結果、ついたのは肉、肉、肉。

毎回の妊婦検診でも「痩せろとは言わないから、キープするように!」と言われ続けたにもかかわらず、妊娠初期から順調にどっかどか増え続けた体重。あっという間に10㎏増え15㎏増え、20㎏増え。

常に右肩上がりに自分史上最高を記録。

このまま増え続けたらやばいかなーとは思っていたけど、33週で入院してから38週で産むまでは体重は増加しなかった。むしろちょっと痩せた。

コンビニいってお菓子買ったり、みかんバク食いしたりもしてたのに。病院食ってすごい。

 

妊娠中の体重増加の目安が、9~12㎏といわれるなかで、20㎏も増えれば、そりゃ産後もデブのままだわーと、冷静に今思う。

産んでから退院までで8㎏減って、1カ月検診で10㎏落ちたまでは順調だったんだけど。

そこから体重がまったく減らない。

むしろ、復職してからは、ランチがおいしすぎて、2㎏増えてるし。

ここまで増えると、身体が重いし、膝は痛いし、腰は痛いし。

産後の体力のなさも相まって、運動をする気になれない。

ちょっと動くだけで息切れはするし、太ももはこすれるし。

そんな状態なのだけれど、ダイエットするーっていう方向に気持ちが向かなかった。めんどくさくて。

でも、見てしまったんだ。エレベーター扉に映った自分の足を。

あまりの太さに、自分の足だと一瞬気づかなかったんだよね。

膨張してうつってるのかなーくらいに思ったんだよね。

現実を見ていなかったんだよね。

改めて全身見てみたら、なんと大きいこと。

3人目妊娠中かと思ったわ。

なので、わたし決めた。ダイエットする!!!!

 

明日から。

 

飲み会、むかつくわ。

夫の飲み会が、むかつく。

 

独身時代「週5、朝まで飲むよ!うぇーーーい!!」

小梨時代「ご飯つくらないで良い!ラッキーーー!!」

子供ができてから「は?なにいってんの?」

 

前提条件で、うちは生活費が夫婦で50/50。

家事についてもどっちが、ということもなく、お互いにという条件。

そうお互いに「平等」というのがそもそもの条件だったわけだが。

 

我が家は双子(生後六か月)、保育園に通っている。

朝は起きて双子のミルクから始まり、夫のお弁当、自分のシャワーからの身支度、保育園準備からの、双子着替え、洗い物、掃除機、洗濯物片付け、って感じで、つねにRTA

が自分の中で繰り広げられている。

家事で何気に時間を使うのは、洗濯物を干す時間とたたむ時間だと思う。

なので、我が家は極力、洗濯機ぽーいシステムが採用されている。

 

閑話休題

 

子どもがいなかったとき、夫が飲みに行くことに対して、なにか思ったことはなかった。

もともとわたし自身が残業も飲みに行くことも多かったので、それに対する感情というものがなかったのだと思う。

なので、職場の男性が、「飲んで帰ったら、嫁が怒るんだよー」等いう言葉に、なんで??と疑問符を浮かべる日々だった。

けれども、子どもができて初めて、夫の飲み会にむかついた。

理由は単純。

「わたしも、飲みに行きたい」「夫、自由すぎ、なぜ」

これ。

これにつきる。

 

自由に「いまから飲みにいってくる」っていえる、その神経が羨ましい。

 

わたしが飲みに行こうと思ったら、まず夫に日にち合わせてもらって、シッターさん呼んで、子どもの体調も考慮してって、あれこれ考えなきゃいけないのに、簡単に「ちょっと飲んで帰るねー」といえることが、何より腹が立つ要因なんだと思う。

一度でいいから、双子のお迎え、からのお風呂からの寝かしつけ。

ワンオペでやってみてほしい。

それをしり目に「ちょっと飲みにー」なんて、よう言えないから。

あとは、酔っ払いの帰宅。

これもほんとうに腹が立つ。

寝ている我が子を起こすな。

酒臭い、ニンニクくさい。

いびきうるさい、寝たら起きない、戦力外。

 

いまは、夫に対してきちんと愛情があるからいいのだけれど。

それが枯渇したら、きっと許せないことばかりだと思う。

 

これから先何十年、ずっと仲良く上手にやっていく方法を模索したい。

 

明日も頑張ろう。

 

推しがいる生活。

2022年12月某日。

双子の母になった。

高齢かつ双子というハイリスク出産に伴い、33週に入る段階で管理入院をすすめられた。

当時はまだ仕事を続けていて、そろそろ通勤がしんどいなぁという時期だったのもあり、おとなしく管理入院をすることにした。

だがしかし、引継ぎがうまく進まず、入院中もリモートで仕事をしていたのはイイ思い出。ちょうどいい暇つぶしになったのだけれど、こうしてギリギリまで働いた結果、高額医療費のカテゴリーが上がってしまったことを退院の時に知って、少し切なくなったのもまた、イイ思い出。

管理入院中のことは、追々ブログにあげていけたらなぁと思う。まあオール愚痴なんだけど。まじで全部愚痴になると思うけど。

一言だけいうと、コロナ禍での大学病院での管理入院、出産は、まじでクソ。

母親になってから、できるだけ言葉使いは気を付けるようにしているけれど、ほんとうに、クソ。

もちろん、時勢柄仕方ないのもわかってるし、医療従事者の皆様には感謝しているの。

感謝はしてるけど、それとこれとはって感じで。

自分の気持ちだけでいうなら、まじでコロナ禍の大学病院で入院出産は地獄だった。

 

そんな地獄を経て、生まれた我が子にあえたときは、涙を流して「ありがとう!」

なんていうこともなく、ただ、生まれたなって他人事のような気持ちになってた。

多分、麻酔と帝王切開のせい(仮)

 

もともと子どもはあまり得意ではなくて、我が子をきちんと育てられるのか、産む直前まで心配だったし、産んでからもやっぱり心配だった。

初めて見た我が子は、しわしわでカサカサで、「愛しい!!!」っていう感覚よりも、「大丈夫??生きてる????」っていう気持ちのほうが強くて。

母性ちゃんと仕事して!!!って思ったあの日の自分に教えてあげたい。

半年経っていま、我が子は最推しであると。

毎日推しのお世話をして、推しを眺めて、推しに課金する生活はとっても幸せで充実している。

だけど、「大丈夫??生きてる??」っていう、あの時の気持ちもずっと忘れずにいたいと思う。

いずれイヤイヤ期がきて、それから、生意気な口をきいて、反抗期に入って。

これから先、きっとかわいいだけじゃなくなる日が訪れるかもしれない自分へ。

最初から推しだったわけじゃないし、無性に愛しかったわけでもない。だから、きっと大丈夫。

 

明日もがんばろう。